第2回オープンデー
2025年9月19日 16時36分今日は第2回のオープンデーでした。今回もたくさんの保護者の皆様に足を運んでいただきました。
今回は、全学級において道徳の授業を公開しました。保護者と一緒に考えるような授業を行っている学級もありました。
これからも子どもたちが自分自身の生き方について深く考え、友達と意見を交わしながら価値観を育むことができるような道徳の授業をめざしていきたいと思います。
今日は第2回のオープンデーでした。今回もたくさんの保護者の皆様に足を運んでいただきました。
今回は、全学級において道徳の授業を公開しました。保護者と一緒に考えるような授業を行っている学級もありました。
これからも子どもたちが自分自身の生き方について深く考え、友達と意見を交わしながら価値観を育むことができるような道徳の授業をめざしていきたいと思います。
株式会社タケカワダイヤツールの竹川博子様を講師にお迎えして、アントレプレナーシップ教室を行いました。「今日からあなたはアントレプレナー」というタイトルで、自分で新しいことを始めようとする気持ちや考え方について、竹川さんのこれまでの経験などのお話を聞きました。貴重なお話を聞くことができ、子どもたちも「何かにチャレンジしてみよう」という思いをもつことができたと思います。
今回は、東海地方に大きな地震が起こり、その後職員室から出火したと想定した避難訓練を行いました。まず、揺れがおさまるまで机の下に「シェイクアウト」の姿勢でじっと待ちます。次に、火事で恐ろしい煙から身を守るために、ハンカチで鼻と口を覆いながら低い姿勢で廊下を歩き、一人一人防火扉から出て、階段を安全に下りていくことに取り組みました。どの学年にも緊張感が漂い、最後まで真剣に訓練を行うことができました。子どもたちは、毎学期ある避難訓練を通して、自分の命を自分で守ることの大切さを感じ取っていると思います。
まだまだ暑い日が続きますが、夏休みが終わり、子ども達も元気に登校してきました。始業式では、「学ぶ」についての話や体育館に設置されるエアコンについて、校長先生からお話がありました。また、夏休み中のネオホッケーの大会で活躍した子どもたちへの表彰を行いました。
14日と15日の2日間、6年1組主催の夏祭り企画「楽しめ!サマーフェスティバル」を開催しました。お化け屋敷や射的など6種類のアトラクションを用意し、全校児童と先生を招待して楽しみました。全校児童と先生たちのスマイルを様々な場面で見ることができました。