選挙出前トーク
2023年11月7日 16時03分幸田町総務課の方を講師としてお招きし、6年生を対象に「選挙出前トーク」を行いました。選挙の歴史や制度を学習した後に、実際に模擬投票を行いました。講師の方から説明を受けた後、立会人や受付、投票用紙の配付など、実際の選挙管理委員の役割を分担し、ドキドキしながら投票用紙に記名をして投票する流れを体験しました。
幸田町総務課の方を講師としてお招きし、6年生を対象に「選挙出前トーク」を行いました。選挙の歴史や制度を学習した後に、実際に模擬投票を行いました。講師の方から説明を受けた後、立会人や受付、投票用紙の配付など、実際の選挙管理委員の役割を分担し、ドキドキしながら投票用紙に記名をして投票する流れを体験しました。
3年生は、来年度入学する保育園の年長さんに坂崎小学校のことを知ってもらおうと、紹介するスピーチの発表をしました。授業のことや行事のこと、給食のことなど、それぞれが考える「坂崎小の大すき」を年長さんに伝えることができました。「小学校に来ることが楽しみになったよ」と年長さんが言ってくれて、3年生もうれしそうでした。
3年生にとっても、多くの学びを得られる機会になりました。
11月2日(金)、デンソー幸田製作所の地域支援事業として、本校の5・6年生を対象に、バスケットボールの指導をしていただきました。
1クラス45分ずつの指導でしたが、日本代表を経験された方からのテンポよく内容の濃い指導に、どのクラスもあっという間の45分間だったようです。日頃、運動を苦手としている子からも「楽しい」という声がたくさん挙がっていました。今回をきっかけに、スポーツに興味をもつ子が増えることを願っています。
1,2,5年生やはなのき学級でハロウィンを行いました。楽しく「トリック・オア・トリート」と言いながら校内を歩いたり、ゲームをしたりしました。
1年 はなのき1,2組
2年 5年
10月28日(土)に坂小フェスティバルが行われました。
今年は『みんなあつまれ!おどらにゃそんそん!!坂フェス2023』というスローガンを掲げ、
各学年が『祭り』をテーマに元気良く踊ったり、かっこよく表現したりしました。
これまでの坂フェスからさらにパワーアップした坂フェスとなり、
観に来てくださった多くの方たちに感動していただけたのではないかと思います。