5年生 巡回食育指導
2023年11月17日 17時15分11月17日(金)4時間目に、5年生で巡回食育指導がありました。給食センターから栄養教諭が来てくださり、「一日のスタートは朝ごはんから」というテーマで授業をしていただきました。朝ごはんを食べると「頭」「体」「おなか」のスイッチが入り、一日元気よく過ごすことができると教えていただきました。また、五大栄養素のお話も聞きました。時間のない朝でも、栄養のバランスのよい朝ごはんを食べるように心がけていきます。
11月17日(金)4時間目に、5年生で巡回食育指導がありました。給食センターから栄養教諭が来てくださり、「一日のスタートは朝ごはんから」というテーマで授業をしていただきました。朝ごはんを食べると「頭」「体」「おなか」のスイッチが入り、一日元気よく過ごすことができると教えていただきました。また、五大栄養素のお話も聞きました。時間のない朝でも、栄養のバランスのよい朝ごはんを食べるように心がけていきます。
15日(水)に芸術鑑賞会がありました。
今年は夢団さんによるミュージカル「オズの魔法つかい」を見ました。すてきな歌や踊りとともに、仲間と力を合わせること、夢に向かってがんばることの大切さが伝わってくる劇に、子どもたちは目を輝かせて見入っていました。鑑賞会が終わり、出演者の皆さんに見送られる子どもたちは、どの子も笑顔がいっぱいでした。
北部中学校に、坂崎小、幸田小、北部中の児童・生徒が集まって交流会を行いました。「なかよしじゃんけんゲーム」や「魚釣り」、「かくれんぼ」といったゲームを通じて、楽しく交流することができました。
幸田町総務課の方を講師としてお招きし、6年生を対象に「選挙出前トーク」を行いました。選挙の歴史や制度を学習した後に、実際に模擬投票を行いました。講師の方から説明を受けた後、立会人や受付、投票用紙の配付など、実際の選挙管理委員の役割を分担し、ドキドキしながら投票用紙に記名をして投票する流れを体験しました。
3年生は、来年度入学する保育園の年長さんに坂崎小学校のことを知ってもらおうと、紹介するスピーチの発表をしました。授業のことや行事のこと、給食のことなど、それぞれが考える「坂崎小の大すき」を年長さんに伝えることができました。「小学校に来ることが楽しみになったよ」と年長さんが言ってくれて、3年生もうれしそうでした。
3年生にとっても、多くの学びを得られる機会になりました。