親子歯磨き教室
2022年9月22日 12時48分本日、学校医「平野歯科」の皆様をお招きし、1年生の親子対象に「親子歯磨き教室」を開催しました。講話を通して6歳臼歯について理解したり、正しい歯の磨き方につて学んだりしました。保護者からは、歯の矯正に関わることについての質問も出され、平野様から丁寧にご回答をいただきました。
本日、学校医「平野歯科」の皆様をお招きし、1年生の親子対象に「親子歯磨き教室」を開催しました。講話を通して6歳臼歯について理解したり、正しい歯の磨き方につて学んだりしました。保護者からは、歯の矯正に関わることについての質問も出され、平野様から丁寧にご回答をいただきました。
台風も過ぎ去り、本日は気候も一変、清々しい秋晴れとなりました。今朝、はなのき学級が校外学習で豊橋の「のんほいパーク」へと出掛けました。公共交通機関の利用の仕方や公共施設での過ごし方を楽しく学ぶことのできる1日となることを願っています。
本日、音楽宅配事業としてマリンバ奏者の手嶋莉子様と、ピアノ奏者の酒井黎子様をお招きしました。k公演内容は、「耳をすませて聞いてみよう!」でした。子どもたちは、マリンバの起源や演奏方法について聞いたり、お二人が奏でる美しい音色にうっとりと聞き入ったりと、有意義な時間を過ごしました。
本日、オープンデーを開催しました。1年生は、これまで育ててきた朝顔のつるを使い親子でリース作りを行いました。3年生は、いちご農家の藤江様を講師にお招きし、親子でいちごの苗植えを行いました。5年生は、平岩農園の平岩様をお招きし、親子で稲刈りを行いました。ほかにも各学年、国語や音楽など一生懸命授業に取り組む姿を見ていただきました。
本日、環境委員会主催による全校集会を行いました。内容は、「紙ごみ」「プラスティックごみ」「燃やすごみ」の正しい分別について、楽しく学ぶレクリエーションでした。
集会のオープニングとエンディングには、集会委員会が寸劇を行いました。今月末に迫った修学旅行にちなんだ内容であり、清水寺の音羽の滝の水について楽しく伝えることができました。