全校大縄大会
2025年2月7日 09時34分 7日(金)に全校大縄大会が行われました。縦割り班のチームが自己最高を目指して、練習してきました。跳べた回数を競い合うことで、どのチームも切磋琢磨する姿が印象的でした。チームに全学年が混ざっていることで、高学年の子が苦手な子を励ましたり、縄に入るタイミングを教えたりするなど、学年を越えた絆が見られる大会になりました。
7日(金)に全校大縄大会が行われました。縦割り班のチームが自己最高を目指して、練習してきました。跳べた回数を競い合うことで、どのチームも切磋琢磨する姿が印象的でした。チームに全学年が混ざっていることで、高学年の子が苦手な子を励ましたり、縄に入るタイミングを教えたりするなど、学年を越えた絆が見られる大会になりました。
1月24日(金)に、来年度入学予定の児童とその保護者の方を対象に、新入学児童体験入学を行いました。保護者の方には、本校からの説明をさせていただき、新入学児童は、1年生との交流を行いました。1年生が用意した輪投げやボウリング、ストロー飛行機を一緒に楽しみました。
始めは緊張していた様子でしたが、徐々に打ち解け、最後には楽しそうに過ごしていました。来年度の入学を楽しみにしています。
16日(木)に「いのちの教育」を4年生対象に行いました。まず、さくらんぼ助産院の岩本知帆先生に講話をしていただきました。子どもたちは、いずれ自分自身にも訪れる大人になるための体の変化について、真剣に耳を傾けていました。
子どもたちは、「いのちの教育」を通して命の大切さを学ぶことができました。今後の子どもたちがこれまで以上に相手を思いやる心をもって生活することを願っています。
15日(水)と16日(木)に6年生が冬まつりを開催しました。ストラックアウト、はてなボックス、射的、宝探し、つり、輪投げのコーナーがあり、遊びに来た子たちや先生たちと楽しい時間を過ごすことができました。たくさんの笑顔が見られる行事になりました。6年生、ありがとう。
1月8日、全校一斉に「校内書き初め大会」が行われました。どの学級にも、気持ちのよい緊張感が漂っていました。子どもたちは、自分の「最高の一枚」を目指し、集中力を保ちながら最後まで真剣に文字を書き続けました。完成した作品が、今、各教室の廊下に掲示されています。どの作品からも、子どもたちの一生懸命さがよく伝わってきました。