学区体育祭
2025年5月24日 16時59分5月24日(土)学区体育祭が行われました。天候が心配されていましたが、運動しやすい心地よい気候の下、盛大に行うことができました。
今年度はどの学年部も保護者参加で行われました。予行とは違う様子にどきどきとわくわく感があり、真剣な中にも笑顔がありました。また、全校種目の大玉送りや帽子取り・騎馬戦も白熱した赤白の対決が見られました。
大勢の保護者や地域の方に見守られる中、白熱した戦いに、笑顔あふれる体育祭となりました。
5月24日(土)学区体育祭が行われました。天候が心配されていましたが、運動しやすい心地よい気候の下、盛大に行うことができました。
今年度はどの学年部も保護者参加で行われました。予行とは違う様子にどきどきとわくわく感があり、真剣な中にも笑顔がありました。また、全校種目の大玉送りや帽子取り・騎馬戦も白熱した赤白の対決が見られました。
大勢の保護者や地域の方に見守られる中、白熱した戦いに、笑顔あふれる体育祭となりました。
5月7日(水)に交通安全教室がありました。今年度も全国的に自転車での交通事故が多い3年生と歩行中の事故が多い1年生を対象に行われました。岡崎警察署の方をお招きし、歩行中や自転車の交通ルールや注意するポイントを教えていただきました。
3年生は、自転車の点検の仕方を教えていただきました。普段乗る前に点検をしていなかった子も、これからは乗車前に自分で安全確認をしたいという思いをもちました。その後、自転車に乗る訓練をしました。停車中の車の近くを通るときは、後ろから来る車に気をつけることを学びました。まだまだふらつく子もいましたが、できるだけ歩道に近いところを通ることを意識して走る姿が見られました。
1年生は校区内を実際に歩いて、横断歩道を渡るときに注意することを教えていただきました。子どもたちは、しっかり手を挙げて、「右見て、左見て、右見て」車が来ていないかを確認しながら渡ることを学びました。
今回それぞれの学年で学んだことを生かし、交通事故に気をつけてみんなが笑顔で過ごせることを願っています。
5月7日(水)に5年生で田植えをしました。平岩農園さんに教えていただき、手作業で苗を植えるという貴重な体験をすることができました。多くの保護者の方にも来ていただき、親子で楽しく活動することができました。おいしいお米ができるように、これから草取りなど頑張ります。
4月30日(水)から5月2日(金)にかけて、全校で「絵をかく会」がありました。それぞれの学年ごとに設定されたテーマに沿って、大きな画用紙に絵を描きました。
子どもたちは描くものをじっくりとよく見て、授業で学んだことを思い出しながら、一生懸命に描いていました。色とりどりの絵の具やクレヨンを使って完成したみんなの素敵な作品が、坂崎小学校の様々な場所に飾られるのがとても楽しみです。