5月18日(土)に、今年度第1回のPTA作業を行いました。コロナ禍で中止して以来、4年ぶりの作業です。暑さが心配されるくらいの晴天の下、約半数の実家庭の保護者に校舎内やグラウンドとその周辺の環境を整備していただきました。5・6年生児童の約半数も参加し、刈った草の運搬を中心に、学校をきれいにするために積極的に動いていました。
5月25日(土)に行われる学区体育祭に向けて、整った環境でいっそう練習に力が入りそうです。
参加してくださったみなさん、ご協力ありがとうございました。






5月11日(土)にPTA資源回収を行いました。今回から8:00~9:00の1時間に時間を絞っての回収となりました。気温も上がって暑い中でしたが、たくさんの資源が集まりました。ありがとうございました。




4月30日から5月2日にかけて、「絵を描く会」が行われました。今年の各学年のテーマは次のとおりです。1年生…「タケノコ」(校庭で収穫したものです。)、2年生…野菜(切った野菜の断面です。)、3年生…大きな木(校庭の木から選びました。)、4年生…トラクター(今年も米作りでお世話になっている平岩農園さんにご協力いただきました。)、5年生…窓から見える風景(校内の窓から見える景色を廊下や教室から描きました。)、6年生…お気に入りの場所(坂小の中でいちばん気に入っている場所を選びました。)子どもたちは、描きたいと決めた対象に真剣に向き合い、下描きから色塗りに至るまで集中して取り組んでいました。完成後、全員の作品が廊下に掲示されるのが楽しみです。





