臨時引き渡し訓練
2022年4月15日 14時33分4月14日(木)、臨時引き渡し訓練を行いました。今回は、大規模災害及び、感染症クラスターの発生など、保護者引き渡しが必要となった状況下において安全かつ迅速に保護者に引き渡しができるよう、職員と児童で訓練を行いました。各通学団副班長が1年生を教室まで迎えに行ったり、班長が迅速に行動して班員をまとめたり、いざという時に向け、一人一人が理解を深め行動することができました。
4月14日(木)、臨時引き渡し訓練を行いました。今回は、大規模災害及び、感染症クラスターの発生など、保護者引き渡しが必要となった状況下において安全かつ迅速に保護者に引き渡しができるよう、職員と児童で訓練を行いました。各通学団副班長が1年生を教室まで迎えに行ったり、班長が迅速に行動して班員をまとめたり、いざという時に向け、一人一人が理解を深め行動することができました。
本日5時間目に第1回避難訓練を行いました。今回の目的は、学校生活で一番長い時間を過ごす自分の教室からの避難経路を知ることと、避難行動を身に付けることでした。子どもたちは放送を聞くと、瞬時に机の下に身を隠し、安全行動をとることができました。今回は、移動指示後、3分25秒で全校児童が避難を完了しました。今後も有事に備え、命を守る学習、取り組みを続けて参ります。
本日、退任式を行い、昨年度までお世話になった先生方とのお別れをしました。式の中では先生方から一言ずつお言葉をいただき、代表児童が花束を贈呈しました。その後の学年ごとのお別れ会では、思い出を振り返るようなゲームを共に楽しんだり、最後のメッセージを退任された先生からいただいたり、心温まる時間を過ごしました。
本日、令和4年度入学式、始業式を行い、坂崎小学校に38名の新しい仲間を迎えました。2~6年生は、登校すると玄関に張り出された新しい学級名簿に目が釘付けに。新しいクラスの発表を楽しみにする姿が印象的でした。入学式では、担任の呼名に対して新1年生は緊張しながらも元気な声で返事をすることができました。式の中で代表の6年生が「坂小ソーラン」の舞を披露し、歓迎の意を表しました。
本日、令和3年度修了式を行い、校長から代表児童に修了証が手渡されました。本年度最後の校歌斉唱では、どの学年からも来年度に向けての意欲と決意が感じられました。校長式辞では、本年度6年生の学年目標「SASUGA!」が取り上げられました。令和4年度は、新6年生のリーダーシップのもと、「さすが坂崎小学校」と呼ばれるような学校をつくっていきましょうという主旨の話がありました。
その後の最後の学活では、各担任から一言添えて通知表が手渡されました。仲間からの手紙や、担任からのプレゼントを手にし、とびっきりの笑顔を見せたり、名残り惜しさに涙したりと、感動的な学級とのお別れの日となりました。