坂小ニュース

研究授業

2022年1月27日 14時10分

 本日、2時間目に1年1組で国語科「音読をレベルアップさせよう!」の授業に取り組みました。言葉のリズムや表現のおもしろさを感じ取り、場面の様子が伝わるような音読の工夫について考えました。一人一人が仲間と意見を交流し、動作化したり、声に強弱を付けたり意欲的に音読活動に取り組みました。

  

  

 4年2組では、図画工作科で鑑賞の授業に取り組みました。2つの名画を比較し、色や形、イメージなど共通点を探し、仲間と伝え合いました。仲間と意見を交流することで新しい視点や価値観に気づくことができました。

  

 

月曜朝会

2022年1月24日 11時52分

 本日、全校放送による朝会を行いました。初めに、先日行った校内書初め大会の表彰を行いました。入賞者の名前を呼名すると、各教室から元気のよい声が放送室まで届いてきました。その他各種コンクール入賞者についても、放送室での受け取りは代表者のみとし、感染症予防対策を図りました。

  

 校長講話では、中日ドラゴンズの立浪新監督について触れました。立浪さんは、小学生のころから野球のクラブチームに所属し、「人間性」「あいさつ」「身だしなみ」を大切にしようと人間性を磨いてきたとのことです。立浪さんの野球に関する技術力と人間性が認められ、クラブチームではキャプテンを務めたそうです。校長からは、残りの登校日数が40日を切った本校6年生に対し、最後までその姿と行動で坂崎小学校を引っ張っていってほしいという願いが伝えられました。

 

6年生 中学校説明会

2022年1月20日 12時46分

 本日、感染防止対策を十分に行って、6年生親子を対象とした「中学校説明会」を実施しました。北部中学校から教務主任の先生にお越しいただき、北部中学校での学習や部活動の様子、1年間を通して行われる学校行事などについて、写真を交えてご説明いただきました。

  

  

 

5年生「デンソーサイエンススクール」&6年生「フタバ産業出前授業」

2022年1月19日 11時15分

 昨日、5年生が地元企業であるデンソー様のご協力をいただき、磁力に関するサイエンススクールを行いました。とはいうものの、教室内にはデンソーの皆様はいらっしゃらず、子どもたちにとっても初となるZoomによるオンライン授業となりました。子どもたちは、画面越しに映るデンソー講師の方とやり取りしながら、生き生きと学習を進めました。

  

  

 本日は、6年生がフタバ産業の皆様にお越しいただき、「科学・モノづくり教室」を受けました。身の回りにある電気を例にエネルギーに対する理解を深めました。また、ペルチェ素子を使って体温でLEDを点灯させる実験にも取り組みました。

  

  

校内書き初め大会

2022年1月11日 10時04分

 本日、校内書き初め大会を行いました。1・2年生は硬筆に、3~6年生は毛筆に取り組みました。どの教室に入っても、ピンと張り詰めた程よい緊張感の中、一画一画丁寧に筆を走らせる音が心地よく響いていました。