フェスティバル練習
2021年10月26日 17時26分いよいよ今週末の10月30日(土)に『坂小フェスティバル2021』を開催します。昨日降り続いた雨も上がり、本日は青空の下で練習を行うことができました。各学年の演技も通し練習に入っており、今日は衣装を身に着け、小道具を手に繰り返し取り組み、完成度を高めました。
いよいよ今週末の10月30日(土)に『坂小フェスティバル2021』を開催します。昨日降り続いた雨も上がり、本日は青空の下で練習を行うことができました。各学年の演技も通し練習に入っており、今日は衣装を身に着け、小道具を手に繰り返し取り組み、完成度を高めました。
本日、2年1組で研究授業を行いました。坂小フェスティバルに向けての単元で、ダンスを上手に踊るコツを考えたり、友達の良い動きを見つけたりし、自分自身の踊りを見直す取り組みをしました。動きを大きく見せる工夫をする子や、パーティーのように楽しく見せるために笑顔で踊ろうとする子が増え、坂小フェスティバル本番に向けて着々と準備が進んでいます。
本日3時間目にピアニストの髙橋多佳子様、ヴァイオリニストの礒 絵里子様をお招きし、音楽宅配授業を行いました。演奏のみならず、それぞれの楽器の特性や音の出し方をお話しいただきました。特に、ヴァイオリンの弦を留めるねじを外し、実際に馬のしっぽからできているところを見せてくださったときには、子どもたちからも驚きの声が上がりました。名曲にうっとり耳を傾ける子どもたちの表情が印象的でした。
本日、1年生は講師の先生をお招きし「バランスよく食べよう!」をテーマに、食育指導を受けました。食べ物には、体の調子を整えたり、血や肉になったり、エネルギーになったり、それぞれに働きがあることを学びました。これからの食事に生かしていこうと、どの子も楽しく、一生懸命勉強しました。
4年生は、助産師の岩本知帆先生を講師にお招きし、「いのちの授業」を受けました。成長における体の変化や赤ちゃんが生まれてくるまでの過程を学びました。話を聞く目つきも真剣そのものでした。
本日、月曜朝会を行いました。感染症予防のため、ソーシャルディスタンスをとり、久しぶりに全校児童が体育館に集いました。まず初めに、後期学級委員及び委員会委員長新規の任命式を行いました。各学級、委員会の代表者として立派に返事をし、任命されました。その後、校長から各種団体より寄贈をいただいた10台の一輪車と6つのドッヂボールの紹介がありました。昼放課には、さっそく真新しい一輪車を楽しむ子たちもいました。