坂小ニュース

校内体育祭③

2021年5月27日 19時26分

 本日は、校内体育祭の高学年の部について紹介します。まずは、徒競走です。中学年の徒競走より若干距離も長くなり、スタートダッシュとコーナリングに加え、持久力も試されました。スピード感あるレースに、「さすが高学年!」と感じました。

  

  

  

 高学年の紅白対抗種目は、キャタピラー、ボール運び、フラフープ縄跳びなどでタスキをつなぐリレーでした。ボール運びでは、2人で呼吸を合わせ2本の棒で挟んだボールを運びました。つるつるとボールが転がり落ち、その都度順位が入れ替わり、ハラハラドキドキの連続でした。

  

  

  

 6年生にとっては最後の運動会、例年通りとはいきませんでしたが、全身で喜びを表現する姿に感動を覚えました。明日は、リレーや応援の様子をお伝えします。

  

校内体育祭②

2021年5月26日 15時19分

 本日は、校内体育祭の中学年競技についてお伝えします。徒競走では、スタートダッシュとコーナリングがポイントとなりました。ゴール間際での接戦も多くあり、手に汗握るレースばかりでした。

  

  

 中学年の赤白対抗種目は、障害物リレーでした。サッカーボールをドリブルしたり、かごに入れて運んだりしました。思うようにボールをコントロールできず苦戦する子もいましたが、6年生を中心とした応援団から、大きな拍手や鳴り物を活用した応援を受け、どの子も一生懸命にバトンをつなぐことができました。

  

  

  

  

 明日は、高学年部の競技についてお伝えします。

校内体育大会

2021年5月25日 19時00分

 5月22日(土)に実施した「校内体育大会」について、本日から3日間に分けて紹介します。本日は、低学年の部です。初めに「かけっこ」を行いました。スターターの「位置について」の合図で、「お願いします」と元気よく挨拶する1,2年生の姿に初々しさを感じました。

    

    

 続いて、「おおだまころころころがし」を行いました。ソーシャルディスタンスを取り、背丈を超える大きな球をみんなで協力し、ゴール目指して勢いよく転がしました。本番では、白組が2連勝し、大きな「バンザイ」の声が運動場に響き渡りました。

  

  

  

  

 明日は、中学年の部をご紹介します。

校内体育祭練習と第1回クラブ活動

2021年5月20日 20時04分

 一瞬の梅雨の晴れ間に中学年が体育祭に向けて追い込み練習を行いました。赤白対抗競技は障害物リレーです。ボールをかごに入れたり、抱えたりしながら運び、仲間と協力しながら楽しそうに取り組んでいました。

  

 午後からは、今年度初めてのクラブ活動を行いました。ものづくりに取り組んだり、スポーツに汗を流したり、4~6年生が協力し、異学年との交流を図りました。

  

校内体育祭に向けて

2021年5月19日 17時02分

 本日もあいにくの雨のため、運動場での練習はできませんでした。そこで、昨日行った低中学年の練習を紹介します。低学年の赤白対抗種目は大玉送りで3回戦勝負です。2回先取したチームが勝利となりますが、今回の勝者は、僅差で白組でした。本番はどちらに軍配が上がるのか、楽しみです。中学年は徒競走練習を行いました。ゴール間際のせめぎ合いを見ているとハラハラ、ドキドキ。本番で、それぞれの目標を達成できるよう、がんばれ!