坂小ニュース

今日の授業

2021年6月4日 19時14分

 3年2組では、ALTのレベッカ先生と外国語活動を行いました。数字の学習から始まり、"How many ~ ?"を使って、尋ね合うコミュニケーション活動に取り組みました。自分の考えが相手に伝わった喜びや、レベッカ先生の英語を聞き取ることができた喜びに笑顔があふれる授業になりました。

  

 午後からは、昨年度までお世話になった幼稚園、保育園の先生方が1年生の教室を覗きに来てくださいました。子どもたちは緊張した面持ちではありましたが、一生懸命授業に取り組みました。放課になると嬉しそうに先生方へと駆け寄り、「先生あのね…」と話しかけていました。

  

  

 4年1組では、理科で電流について学習しました。「モーターカー」を組み立て、回路の仕組みを探ったり、電気の力でプロペラを回すための電池のつなぎ方について調べたりしました。

  

タブレットを活用した授業

2021年6月3日 18時15分

 最近、どこの教室を覗いてもタブレットを活用した授業が行われています。今日は、1年生がタッチペンでお絵かきや色塗りをしました。1つ完成するとまた次の作品制作に取り組み、1年生の集中力と適応能力に驚かされました。3年生は、タブレット上に取り込んだ写真を編集したり、レイアウトを考えたり、高度な技能に挑戦しました。

  

  

  

3の1体育

2021年6月2日 15時26分

 本日は、3年1組が体育の授業で球技に取り組みました。カラーコーンをめがけてボールを投げ当てる内容です。近くよりも、遠くにあるカラーコーンの方が得点が高く、チーム対抗で合計得点を競い合い、大いに盛り上がりました。

  

  

  

体力テスト

2021年5月31日 17時55分

 低中学年は先週の金曜日に、高学年は本日、体力テストを行いました。全学年に共通する種目は、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びです。高学年になると握力や上体起こしなどにも取り組みました。来年度以降も継続して測定し、体力と運動能力の向上を図ります。1年後、どれだけ記録を伸ばせるか楽しみですね。

  

   

     

  

校内体育祭④

2021年5月28日 22時04分

 校内体育祭についての紹介の最後を締めくくる演目は紅白対抗リレーです。どのチームも、1年生から順に6年生までバトンをつなぐことができました。本番を迎えるまでに、朝登校してすぐの時間であったり、昼放課であったり、学級の代表選手として真剣な眼差しで練習に取り組んできた成果が表れていました。

  

  

  

  

  

 本年度は、縮小開催となりましたが、地域の皆様方の坂崎小学校の子どもたちを思う温かい心、保護者の皆様方の支え、卒業生が残してくれた思い、そして、仲間同士の応援の温かさと絆を深く感じさせる体育祭となりました。